桧家住宅のZ空調の電気代は?全館空調のメリットとデメリット!

おすすめ・注目
桧家住宅公式ホームページより引用。
スポンサーリンク

桧家住宅のZ空調!

 

最近徐々に注目され始めている全館空調システムですが、今回は桧家住宅の全館空調システム『Z空調』についてや全館空調システムのメリット・デメリットを色々と調べてみました。

 

気になる電気代についても触れていますので良かったら見てくださいね。

 

Z空調(全館空調)とは?

 

『Z空調』は住宅メーカーの『桧家住宅』が発売している全館空調システムです。

 

全館空調システムというのは家の中の全ての空間の温度を一定に保つことができるシステムとなっているため、冬は家中暖かく夏は家中涼しくして快適な空間を作ることが出来ます。

家中のお部屋はもちろんですが、廊下やトイレ、玄関やお風呂などありとあらゆる空間の温度を一定にすることができます。

 

Z空調(全館空調)の特長!

 

桧家住宅公式ホームページより引用。

桧家住宅の全館空調システム『Z空調』には3つの特長があるので簡単に説明していきたいと思います。
『Wバリア工法』

1つ目は『Wバリア工法』という工法です。これは桧家住宅が取り組んでいる高気密・高断熱を実現させる工法です。

『アクアフォーム』と呼ばれる桧家住宅独自の断熱材で家の屋根・壁・床下と家全体全てを覆い尽くすことで、家をまるごと断熱することが可能となります。これによりより高気密・高断熱の住宅にすることができますね。

 

『ココチE』

2つ目は『ココチE』という換気システムです。

最近の住宅はほぼ全て住宅で高気密・高断熱を売りにしています。高気密になると家の中の空気が外に逃げにくくなりますので、空気の換気というところがポイントになってきます。ただ窓を開けて換気すると、せっかくの家の中の暖かい空気や涼しい空気が出て行ってしまいます。また窓を開けることで花粉やほこりといった有害物質や虫などが家に入り込む可能性も高くなります。

この『ココチE』という換気システムは窓を開けなくても24時間換気をしてくれて、排出する空気と取り込む空気の温度と湿度を交換しながら換気してくれるので非常に効率良く換気ができるシステムとなっています。

その際に換気する空気はフィルターを通しているので、花粉やほこりと言った有害な物質や虫などは家の中に入り込まないのであまり窓を開けたくない方にも安心ですね。

常に家の中の空気がクリーンになっているというのは非常に嬉しいですね。

ちなみにこの換気システムは『協立エアテック』という空調を扱うメーカーが手掛けているシステムですね。

 

『天井埋め込み式エアコン』

3つ目が『天井埋め込み式エアコン』ですね。

『Z空調』搭載の住宅には『天井埋め込み式エアコン』が採用されています。1階と2階それぞれの天井に埋め込み式のエアコンを配置してその吹き出し口を各部屋や廊下に設置することで家全体を暖めたり冷やしたりすることが出来ます。

この『天井埋め込み式エアコン』の手掛けているのはエアコンメーカーとしても有名な『ダイキン』ですね。

 

『Z空調』は桧家住宅の『Wバリア工法』と協立エアテックの『ココチE』とダイキンの『天井埋め込み式エアコン』という3つの特長を融合させた全館空調システムとなっています。各分野の一流メーカーが得意なことを担当しているのでしっかりとしたシステムに仕上がっている印象ですね。

この3つのシステムで空気の入れ換えや温度、湿度の管理が出来て過ごしやすい家が作られるということですね。

 

『Z空調』のメリットとデメリットは?

 

家中の温度が一定にすることができるので、とても快適に生活することができる全館空調システム『Z空調』ですがもちろんメリットだけではなく、デメリットも存在します。

ここからは全館空調システム『Z空調』のメリットとデメリットについて説明していきたいと思います。

 

『Z空調』のメリットは?

 

『Z空調』のメリットは以下の通りとなっています。

 

家の中が全て一定の温度で管理できる。

全館空調システムの特長と言えばこれですね。

冬の朝にトイレや廊下が暖かいこと、真夏に外から帰ってきた時に玄関から涼しくのは言葉には出来ない快適さがありますね。

部屋だけでなく、廊下やトイレや脱衣場等の空間までしっかり温度が一定になっているのは本当に快適です。

 

『ヒートショック現象』を抑制することが出来る。

お風呂と脱衣場の温度差や部屋と廊下の温度差等によって引き起こされる『ヒートショック現象』と呼ばれる脳卒中や心筋梗塞のリスクを軽減・抑制することができます。

高齢のお年寄りがいたり、心臓に持病があったり、血圧が高かったりする人がいる家庭には全館空調システムはぴったりかもしれません。

 

部屋干しすると洗濯物がよく乾く。

最近は花粉やPM2.5などの有害物質だったり、盗難などの面だったりで部屋干しにする方も多いのではないかと思います。

ちなみに馬山は重度の花粉症なので、完全に洗濯物は部屋干しにしています。

全館空調システムは非常に乾燥しやすいので、洗濯物がよく乾きます。乾燥するというのはデメリットではありますが、洗濯物がよく乾くというのはとても嬉しいですね。

 

エアコンを設置する必要がないので部屋がすっきりする。

通常は各部屋にエアコンを1台設置することになりますが、全館空調システムだと吹き出し口のみを設置する形になります。なのでお部屋にエアコンがなくすっきりとした景観にできますね。

また室外機もなくなるので、家の外回りやベランダ等もすっきりした印象にすることが出来ますね。

 

『全館空調』というシステムが珍しい。

これはメリットと呼べるかわかりませんが全館空調システムが珍しいというのがあります。

最新のシステムだったり高級な仕様というイメージを持っている人もいるので、そういった部分で人に自慢やステータスになったり、家の特長として話せるというのは良いことかもしれませんね。

 

『Z空調』のデメリットは?

 

反対に『Z空調』のデメリットは以下の通りとなっています。

 

冬の乾燥がひどい。

高気密・高断熱となる最近の住宅では冬場乾燥する場が多いですが、全館空調システムはエアコンが家全体にある様な状態なので乾燥は更に酷くなります。メインとなるリビングと寝室には加湿器は必須と言えそうです。

ただメリットのところでも挙げた通り、部屋干しすると洗濯物はよく乾くのでそこは良いところかもしれませんね。

 

本体を設置する場所が必要。

全館空調システムの本体となる機械を置くスペースが必要になります。基本的に階段下や収納の奥、天井裏などに設置するとは思いますが、貴重な収納スペースを減らしてしまったりする可能性が考えられますね。

 

故障した場合のリスクが大変。

全館空調システムの本体が故障した場合、最悪家全体の冷暖房や空調がストップしてしまう可能性があります。真夏や真冬に故障したと考えると大変ですし、修理する期間や費用も普通のエアコンと比べると長かったり高いという可能性も考えられそうですね。

 

初期費用が高い。

エアコンを各部屋に付けるとエアコンが4~6台必要になると思われますが、その購入と設置費用より全館空調システムを導入するコストの方がお高いと思いますね。家の規模などにもよるとは思いますが初期費用として111万~となっている様です。

 

電気代がお高い。

普通にエアコンを使うより全館空調システムを使う方が電気代が高くなる可能性は高いです。ただこれは設定温度や使用状況によるので一概に高いとは言えないかもしれませんね。使い方や設定によってけっこう電気代は上下するかもしれませんね。

 

各部屋ごとの温度設定・管理ができない。

全館空調システムは各部屋ごとに温度設定ができません。通常は1Fと2Fというフロアごとの温度設定になります。なので暑がりの人と寒がりの人がいると設定温度を上げるか下げるかで争いになりそうですね。

 

気になる『Z空調』の初期費用と電気代!

 

メリットとデメリットは色々とありますが、多くの人が気にしていることは初期費用と電気代なんじゃないかと思います。

馬山もそうでしたが、全館空調システムは初期費用と電気代が高いというイメージを持っている人が多いですよね。

特に設置してからも電気代は毎月かかってくる部分になりますので気になるのも当然ですね。なので『Z空調』の初期費用と電気代について調べてみました。

 

『Z空調』の設置費用は、桧家住宅の公式ホームページによると111万~というお値段となっているようです。家の大きさだったり形状などによって費用はプラスされるのかもしれませんね。

普通の家であれば部屋数は4~6部屋くらいが多いと思いますので、エアコンも4~6台必要になると思います。

エアコン4~6台というとグレードにもよりますが、40~50万程度で済むと思うのでやはりZ空調の初期費用はやや高いと思われます。

 

次に毎月かかる電気代ですね。

桧家住宅公式ホームページでは『Z空調』の電気代を以下の様に発表しています。

  • 東京・千葉・横浜などの一般的な単世帯の2018年の月平均の電気代は約16500円。
  • 東京・千葉・横浜などの『Z空調』を搭載した住宅の2018年の月平均の電気代は約14900円。

桧家住宅公式ホームページより引用。

 

 

  • 仙台・山形・福島などの寒冷地の一般的な単世帯の2018年の月平均の電気代は約20200円。
  • 仙台・山形・福島などの寒冷地の『Z空調』を搭載した住宅の2018年の月平均の電気代は約15150円。

桧家住宅公式ホームページより引用。

 

ということでまさかの全館空調システム『Z空調』の方が一般的な家庭より電気代が安いというデータが出ているようですね。

 

ちなみに馬山も全館空調システムのある住宅に住んでいます。

馬山はトヨタホームの『スマートエアーズ』というシステムを搭載した住宅に住んでいて、その『スマートエアーズ』のお話や実際の馬山の家の電気代を別の記事で公開しています。リアルな電気代なのでシステムは違えど全館空調システムという点では一緒なので参考になると思います。

もし気になる方は是非見ていただけると嬉しいです。

 

個人的には全館空調『Z空調』はオススメ!

 

今回は桧家住宅の全館空調システム『Z空調』についてお話してみました。

 

全館空調システムはデメリットとなる点も多くありますので、絶対的におすすめできるわけではありません。なので『Z空調』に関しても同じようなことが言えます。

ただ馬山は全館空調システムのある住宅に3年住んでいますが、快適さという点ではずば抜けていると感じます。

 

初期費用だったり月の電気代がやや多くかかるのは間違いないとは思いますが、それさえ許容できるのであれば十分選択肢に入れても良いと思います。

 

まだまだ全館空調を推しているメーカーは少ないので選択肢は少ないかもしれませんが、全館空調システムに興味があるのであれば『Z空調』は是非チェックして見るといいかもしれませんね。

 

この記事は2019年6月30日時点の情報となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました