ハイセンスの2022年4K液晶テレビ『U9H』シリーズ!
今日は2022年6月下旬に発売されるハイセンスの4K液晶テレビ『U9H』シリーズについてお話していきたいと思います。
2021年に発売された『U8FG』シリーズから大幅に進化しているので、気になるポイントをまとめてみました。
ハイセンスってどんなメーカー?
『ハイセンス』というメーカーについて紹介してみたいと思います。
『ハイセンス』は中国の家電メーカーです。
前身となる会社は1969年に創業していて、しっかりとした歴史のある企業です。1970年にはブラウン管のテレビを手掛け始める等テレビ事業も50年近く前からやっているメーカーです。長年テレビを主力製品として生産販売しているメーカーですね。
2015年には世界の企業別のテレビシェアで『LG』・『SAMSUNG』・『SONY』に次ぐ世界4位になっていますし、世界的に見てもハイセンスのテレビは売れているし、人気があると言って良いと思います。
2017年には日本の東芝のテレビ部門を買収したため、現在東芝のテレビとハイセンスのテレビは同じグループの商品ということになります。
これまでのハイセンスというと簡単な機能で非常に安価な冷蔵庫や洗濯機、テレビを発売しているメーカーというイメージを持っている人が多かったと思いますが、2017年に東芝のテレビ部門を傘下に収めたことで急激に日本でのテレビ事業に力を入れている感じを受けます。買収から約3年で徐々に東芝の技術を吸収して、品質を上げていると感じます。
テレビについては既に国内の有力メーカーと遜色ないレベルの製品を多く販売しています。
有機ELモデルも扱っていますし、液晶テレビもグレードごとに種類や大きさも豊富なので、ハイセンスのテレビには大注目だと思います。
馬山も2020年年末に『65U8F』を実際に購入しています。
ハイセンスのテレビは記事に色々とまとめていますので、是非見て下さいね。
ハイセンスの2022年4K液晶テレビ『U9H』シリーズ!
今回紹介する『U9H』シリーズはハイセンスの液晶テレビの中では最上位に位置するモデルになります。
つまり『U9H』シリーズはハイセンスの液晶テレビのフラッグシップモデルとなります。
ハイセンスは液晶テレビにも色々なグレードがありますが、『U9H』シリーズは新開発のminiLEDバックライトと量子ドットの採用しているので、今までのモデルとは一つ格上のモデルとも言えると思います。
『U9H』シリーズは新開発のminiLEDバックライトと量子ドットの採用していることもあり、やや高めの値段設定になっています。以下に画面サイズと予想価格をまとめてみました。
- 65V型『65U9H』・・・約230000円。
- 75V型『75U9H』・・・約330000円。
ハイセンスの液晶モデルではフラッグシップモデルということで、大型の75・65V型のみのラインナップになります。
画面サイズは大型サイズのみですし、価格も以前のハイセンスの製品と比べると高めに設定されているので、『U9H』シリーズはプレミアムなモデルと言えそうですね。
2022年モデルの『U7H』シリーズについては記事にしていますので良かった読んでみてください。
1つグレードが下の『4K SMART』というカテゴリーにはなりますが、『A6G』や『E6G』シリーズもコスパ重視の方にはめちゃくちゃおすすめなので是非チェックしてみてください。
また『A6G』シリーズと『E6G』シリーズの違い等についても調べてありますので是非見てください。
miniLEDと量子ドットで最高の画質!
『U9H』シリーズは、新開発のminiLEDバックライトと量子ドットという2つの新たな技術を搭載することで、輝度の向上と色再現性の向上を実現した超高画質が特徴になっています。
新開発のminiLEDバックライトは、従来の液晶テレビよりも小型で高輝度LEDバックライトを数多く敷き詰めることで、明るく鮮やかな高コントラストなメリハリの効いた高画質の映像を実現しています。
miniLEDのローカルディミング(エリア駆動)も精緻に行なうことで輝度・コントラストの向上も実現しており、輝度については前モデルに対して1.5倍の向上していると発表されています。
量子ドットは、バックライトから出た光の波長をナノサイズの半導体粒子で変換することが出来ます。従来の液晶テレビよりも純度の高い3原色(赤緑青)で、現実に近い色彩を再現することに成功していますね。
また新開発の『NEOエンジンPRO』という映像エンジンを搭載しており、圧倒的に情報量が多い4K映像を高速処理したり、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しむことができます。
『U9H』シリーズに採用されている特徴は以下のようになっています。
- ローカルデミングPro。
- 輝き復元Pro。
- 倍速パネル&クリアモーション。
- AIネット映像高画質処理。
- AI 放送映像高画質処理
- AIシーン別超解像処理。
- AIモーション別超解像処理。
- NEW AIオート画質調整。
- 高精細ノイズ処理。
- エリア別適性露出復元。
- NEW 美肌リアリティー。
- 3段階超解像処理。
- ADSパネル。
- HDR再現処理 plus。
- 64色軸色彩コントロール。
- SMR960。
- HDMI®入力自動画質調整。
- テクスチャー復元。
- バックライトブーストフィルム。
上にも記載した通り、『NEOエンジンPro』には多くの高画質処理や機能が搭載されています。
特に新開発のminiLEDバックライトと量子ドットという2つの新たな技術を搭載したことで、画質に関しては全ての液晶テレビの中でもトップレベルのスペックと言っても過言ではないと思いますね。
ゲーム機能やその他の機能も充実!
『U9H』シリーズはゲームにピッタリの機能がたくさんありますね。
まずはインターフェースに『HDMI2.1』を採用しているので、4K120FPSでのゲームプレイが可能になっています。
1080p/120Hz入力時の映像遅延時間は約0.83msという超低遅延なので、格闘やリズムゲームで重要な遅延も低遅延になっています。
またVRR(可変リフレッシュレート)技術によりリフレッシュレートとフレームレートとのコマ落ちや入力遅延により発生する映像のちらつきやカクツキを軽減して、描画ずれのない滑らかな映像でゲームを楽しむことが出来ます。
さらにALLMにも対応しているので、接続している入力機器からの情報に連動して、自動的に『低遅延モード』の設定に切り替えてくれます。
他にも『AMD FreeSync Premium™』に対応しているため、コンテンツのフレームレート(fps)とテレビのリフレッシュレート(Hz)を同期させて、カクツキやティアリングを低減。なめらかな映像で快適にゲームが楽しむことが可能になっています。
これだけのゲームに特化した機能が搭載されていますので、ゲーミングモニターより大きな画面でゲームをしたいという方にはピッタリのテレビと言えそうです。
そしてパネル方式は『ADS』になります。
以前のモデルである『U8FG』シリーズでは一部の画面サイズのモデルで『VA』方式を採用していましたが、『U9H』シリーズは『ADS』パネルが採用されています。
『ADS』パネルというのは『IPS』パネルと性能的には同じパネルです。『VA』方式よりも視野角も広く、鮮やかな色彩が楽しめます。
馬山個人的な考えですが、『有機EL』と比較してもそれほど遜色ないレベルの画質だと思います。
BS/CS4Kチューナーは2基搭載されていますし、地デジ・BSチューナーは3基搭載されています。
BS/CS4Kチューナーが2基搭載しているので録画をしながら他の番組を視聴することも可能です。さらに地デジ・BSチューナーは3基搭載されているので裏番組が2つも同時録画出来てしまうのはとても嬉しいですし、使い勝手が良いですね。
馬山個人的に推していきたいのはハイセンスのUI(ユーザーインターフェース)は『REGZA』と非常に似ている作りになっていることです。
『REGZA』のUI(ユーザーインターフェース)は大手メーカーの中でも最も使いやすいと言われていてかなり評価が高いです。これまでREGZAを使っていて、REGZAの使用感に慣れている人はもちろんですが他のメーカーを使用していた方でもほとんど違和感なく使用できるのではないかと思います。
馬山もハイセンスの2020年モデルである『65U8F』を使っていますが、非常にUI(ユーザーインターフェース)はわかりやすく使いやすいと感じていますね。特に東芝ユーザーであればほぼ同じ使い勝手で使用することができます。
また最近多くの方が利用しているビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスに対応していてその数は合計13となっています。
現在の世の中では必須とも言われる様々なビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスに多く対応している点も長所と言えます。
最後に音質面ですね。
最大出力は10W +10W +10W +10W +20W+5W +5Wの合わせて70Wということで薄型テレビとしてはかなりの高音質だと言えそうです。スピーカー構成もツイーター×2・フルレンジ×2・サブウーファー×1・イネーブルドx2と7つのスピーカーが搭載されている形になります。
これだけのスピーカーが搭載されていれば、音質で不満ということ少ないと思います。
ただどうしても音を重視したいという人はサウンドバーを検討してみるのもありですね。
『U8FG』と『U9H』シリーズとの違いは?
次に前モデル『U8FG』と『U9H』シリーズの主な違いを紹介してみたいと思います。
画質が大きくパワーアップ!
『U9H』シリーズの大きな特徴は何度も書いていますが、新開発のminiLEDバックライトと量子ドットという2つの新たな技術を搭載したところです。
さらに直下型Mini LEDバックライトをエリアごとに細かく分割して制御するローカルディミングもゾーン数が増えてパワーアップしています。明るい部分と暗い部分の差がはっきりと出ることでコントラストが増し、映像の奥行き感がアップしています。
他にも『Dolby Vision IQ®』や『HDR10+ ADAPTIVE』といった高画質規格にも新たに対応しているのも大きな特徴ですね。
さらに前モデルの『U8FG』シリーズではDCI-P3のカバー率が約90%以上でしたが、『U9H』シリーズではDCI-P3のカバー率が約97%以上とより幅広い色表現で、さらに自然な色彩を実現しています。
こういった画質に関わる機能が前モデルの『U8FG』シリーズから大幅に強化されている印象がありますね。
音質も大きくパワーアップ!
前モデル『U8FG』シリーズの最大出力は10W×2+20Wの合わせて40Wでした。
薄型テレビとしては悪くない音質でしたし、背面にサブウーファーが搭載されていたので、低音もしっかり出ている印象でした。
『U9H』シリーズは、最大出力が10W +10W +10W +10W +20W+5W +5Wの合わせて合計70Wと大きく強化されています。
スピーカー構成もツイーター×2・フルレンジ×2・サブウーファー×1・イネーブルドx2と7つのスピーカーが搭載されているので、音質面でもかなり充実していると言って良いと思います。
余程音質面を重視する方以外はサウンドバーなしでも満足できるんじゃないかなと思います。
また新たに『ドルビーアトモス』に対応したのも嬉しいポイントだと感じますね。
ゲームにピッタリなテレビに!
上でも書いていますが、『U9H』シリーズはゲーム機能がかなり充実しています。
『HDMI2.1』を採用しているので、4K120FPSでのゲームプレイが可能です。
他にも超低遅延のゲームモードが搭載されていたり、VRR(可変リフレッシュレート)・ALLM・AMD FreeSync Premium™といったゲームをやる上で重要になる機能がかなり充実しています。
ゲームを大きな画面で楽しみたいという方には、かなりおすすめできるテレビだなと感じますね。
価格が高めに!
最後に紹介するのは価格の違いですね。
『U9H』シリーズは以下の様に価格になっています。
- 65V型『65U9H』・・・約230000円。
- 75V型『75U9H』・・・約330000円。
これに対して、現在販売されている前モデル『U8FG』シリーズの価格は以下の様に価格になっています。
- 65V型『65U8FG』・・・約128000円。
- 75V型『75U8FG』・・・約195000円。
『U9H』シリーズは発売からまもないので価格が高めであること、前モデル『U8FG』シリーズは型落ちになって価格が落ち着いていることを考えても、約10万円近い価格差があります。
なので価格を考えるとかなり『U9H』シリーズはお高くなっています。
ただモデル名からもわかるように、2021年の『U8FG』は『U8』シリーズ、2022年の『U9H』は『U9』シリーズと考えられるので、実際は『U9H』は『U8FG』よりもグレードが1つ上のモデルと考えられます。
なので、性能も価格も1段階上になるのは仕方ないのかなと思います。
とは言え、miniLEDバックライトと量子ドットという最新の技術を用いた液晶テレビとしては、かなりコスパは良いと言えます。
例えばLGのminiLEDバックライト搭載65V型だと約310000円、SHARPのminiLEDバックライト搭載65V型は約270000円、東芝のminiLEDバックライト搭載65V型は約370000円とい価格です。
これらと比べると『U9H』シリーズはコスパが断トツで良いとも言えますので、何を基準にするのかでコスパの良し悪しは変わってきますね。
2022年は『U7H』シリーズも発表されていますが、そちらの方が価格もお安くて今までのハイセンスのイメージのようなコスパに優れたモデルといった立ち位置に感じますね。
『U9』シリーズは、ハイセンスが新たに設定した液晶テレビの最上位のフラッグシップモデルだと言えそうです。
ハイセンスの4K液晶テレビ『U9H』シリーズはオススメ!
今日は2022年6月下旬から順次発売予定のハイセンスの4K液晶テレビ『U9H』シリーズについてお話してみました。
『U9H』シリーズは、新開発のminiLEDバックライトと量子ドットという2つの新たな技術を搭載したハイセンスの4K液晶テレビの中で最上位に位置するモデルになります。
前モデルの『U8FG』シリーズは価格が抑えられていてコスパに優れたモデルでしたが、『U9H』シリーズは色々な新機能・新技術が用いられていて、他社のフラッグシップモデルと比較しても全く引けをとらない真のハイグレードモデルに仕上がっていると感じました。
2022年モデルの『U7H』シリーズについては記事にしていますので良かった読んでみてください。
ただハイセンスの大きな魅力が価格の安さ・コスパの良さがあったと思いますし、『U9H』シリーズが買える予算があるとすると他社メーカーのフラッグシップ液晶テレビモデルだったり、有機ELモデルも選択肢に入ってきてしまうとも思うので、そのあたりはしっかりと考慮して選びたいですね。
馬山は2020年モデルの『65U8F』を購入して使用していますが、大きな不満はありませんし、コスパはめちゃくちゃ良いと感じています。ハイセンスは近年日本でも人気や知名度が上がってきていて、とても良いメーカーだと思います。
『65U8F』のレビューも記事にしていますので、気になった方は是非みてください。
実物をみて判断したいという人も多いと思いますし、そうするのが1番だと思います。
ハイセンスはなかなか実物が店舗にないと感じる方もいると思いますが、比較的エディオンやビックカメラ(コジマ)といった実店舗にあることがあるので、気になる方はそういった店舗に問い合わせてみてもいいかもしれません。
ハイセンスの4K液晶テレビも多く記事にしていますので良かったらご覧になってください。
この記事は2022年6月14日に書かれた記事です。
コメント